あなたの歯、小さくない? 矮小歯が引き起こすリスク

ずらりと並んだ歯の中に一本だけ小さい歯があったりしませんか?実はそれ、矮小歯(わいしょうし)かもしれません。

1.矮小歯とは

極端に小さい歯のこと。原因は不明ですが、一部の歯だけではなく、全体的に小さい方はビタミンDの欠乏や下垂体の機能低下などが疑われます。
矮小歯はおもに前歯に見られますので、見た目の側面から気にしている人もいるようです。

2.矮小歯が引き起こすリスク

噛み合わせや歯並びの異常

大きすぎる歯はしばしば噛み合わせや歯並びの異常を引き起こしますが、歯が極端に小さい場合も同じことが起きます。

すきっ歯

ひとつだけ小さい歯があると、どうしても隣の歯とのあいだにすき間ができてしまいます。いわゆるすきっ歯ですね。前歯すきっ歯になると見た目の印象も変わってくるので、悩んでいる方がいるようです。

ブリッジをすると歯がだめになりやすい

矮小歯は大きさが乏しく、また歯の根が短かったりしますので、ブリッジの土台にすると歯が割れてしまったり、ぐらぐらと揺れてくることがあります。

3.矮小歯を改善するには

歯列矯正する

矯正治療で歯を動かして、歯と歯のあいだの不要なすき間を埋めていきます。矮小歯自体はそのままですが、見た目や歯並びの問題が改善されます。

セラミック修復

矮小歯にセラミックを貼り付けることで歯の体積を増やすことができます(ラミネートベニア)。他には歯にセラミックの被せ物をする方法などがあります。

レジン修復

虫歯の穴を埋めるときに使う白い樹脂(レジン)を矮小歯につけてその小ささをカバーします。一度で終わるので楽ではありますが、レジンには変色や割れなど経年劣化も起きます。

最後に

矯正治療と修復治療を組み合わせるのも矮小歯の改善には有効です。矮小歯は見た目の側面でいえば奇形ではありますが、機能面では問題ない場合がありますので、その場合は他の歯と同じように手入れしてください。矮小歯は珍しいケースではありません。悩みを抱えているのであれば歯科医に相談してみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です